JASTは災害後の心のケアの専門機関です。
3.11直後より、被災者・避難者・支援者への心のケアを行っています。これまでに、のべ50,000件の相談対応の実績があります。その他、カウンセリング、法人コンサルティング、ソーシャルセラピスト養成講座、カウンセラー養成講座、研修・講演会・講師派遣・対話カフェ等と合わせ、災害等における被災者・避難者の方たちへの援助活動等を行っています。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
イベント情報
最新情報 What's New
こどもこころの防災師 育成プロジェクト

当団体は「心の災害」「心の防災」という概念を提唱しています。地震や津波、放射能などの物理的被災からの復興の時期にも、差別やいじめ、対立や分断などの「心の災害」は次々と連鎖して起こり、真の人間復興を妨げ続けます。
また「心の災害」は、閉塞感に満ちた社会心理を作り出してしまい、こどもをはじめとする社会的弱者がその影響を強く被ります。
JASTは、2011年よりの活動を通して「心の防災」プログラムを作成し、そのひとつとして「こどもこころの防災師」育成活動を行なっていきます。
助成事業
以下の自治体・団体より助成を受け、活動しています。
活動連携団体
(50音順・敬称略)
心の復興事業
2020年2月15日(土)
New
ミュージック&カフェ in 石巻・洞源院を開催しました。
5年2組の事件簿
ケンちゃんトゲトゲマンになる

社会に不安が蔓延している時や大きな災害の後は、自分でも気づかぬうちに心に傷がついてしまうことがあります。心の傷が癒えないままにしていると、知らぬ間にイライラトゲトゲしてしまい、誰かを攻撃していることが起こります。トゲトゲを受けた人は、自分もトゲトゲになってしまう連鎖を起こすことも。
なんだかいつもと違うな・・・と思ったら、心の傷が疼いているサインです。
トゲトゲしている人が近くにいたらどうしたらいいかな?トゲトゲを流行らせないためにはどうしようか?
絵本を通じて、子どもも大人も一緒に学び、語り合ってみませんか?
心の防災シリーズ絵本第一弾「5年2組の事件簿」ケンちゃんトゲトゲマンになる
定価 1200- 心の防災キャンペーンソング「Heart to heart」セット価格 1.800-
ご希望の方は、お手数ですが、問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。

オンラインセッション
Skype・zoomにてのオンラインカウンセリングセッションを行っております。ご予約等は、問い合わせフォームよりご連絡お願いいたします。
令和2年度 心の復興事業
協力
以下の企業様より協力をいただいております。
LINKS
前身団体であり、災害等の発生による急性期の支援をしている、緑水の森支援活動のサイトです。
「新しい東北」官民連携推進協議会会員