top of page

沿革 
HISTORY

2009年

山形市に於いて全身団体である里山コミュニティ再生NPO「緑水の森再生委員会」を設立

2011年

3.11東日本大震災を受け、「緑水の森支援活動」として、心のケアを中心とした被災3県及び山形県内避難者への

相談支援およびコーディネート等を開始

2013年

支援現場に於いてメンタルケアの出来る支援者の深刻な不足に対し、新たに人材育成事業を展開すべく、

一般社団法人日本ソーシャルセラピストアカデミー(JAST)を10月に設立

2014年

福島県地域づくり総合支援事業(ふるさと・きずな維持・再生支援事業)を受諾し、

「当事者支援の連鎖」に向けた共助的メンタルケアのカウンセリングプログラムを行う(2015年も継続)

2015年

一般社団法人 環境経営支援機構 (EMO)主催 第25回Selexフォーラム 基調講演を行う

2016年

復興庁「心の復興事業」を受諾し、被災地等で被災者・避難者・支援者を対象にコミュニティ形成支援活動を行う(~2023年まで継続)

ユニベール財団特定活動助成を受け、「傾聴四季カフェ~なごみ~」を行う(2017年も継続)

2017年

公益財団法人パブリックリソース財団 2017 年度ふくしま未来基金まちづくり草の根助成を受け、

『こどもこころの防災師』育成事業を行う(2018年も継続)

同事業ではワークショップ用テキストのほか、キャンペーンソングCD『Heart to heart~思いやりのWA~』も制作

2018年

前年に引き続き、ふくしま未来基金まちづくり草の根助成を受け、

絵本『5年2組の事件簿~ケンちゃんトゲトゲマンになる~』を制作

2020年

事務所を神奈川県藤沢市へ移転

bottom of page