top of page

しあわせこころのつくり方 ~講座・講演会~

『対話』の大切さが叫ばれています。

 

誰とでも分け隔てなく、正しい対話をするためには、まず自らの感情に揺らがず、互いの価値観・考えを受け入れ、認め合うことが重要と考えます。

「しあわせこころのつくり方」では、自身の「受けとめ方」・「考え方」・「感じ方」が変わることで、「自分自身」が「世界」が変わるということ、自分次第で何かを変えていくことができるという自身の在り様を調えるための考え方を学びます。

​「しあわせ」を感じられる自分を、自身で作っていく。

​そして、本当の意味での『対話』ができる自身を築いていきます。

 

​​

​学校・PTAや職場・団体で・・・

子育て・親育て編、医療従事者向け編、病気を抱えているご家族の方編など、

 

様々な状況で「しあわせなこころ」を育むためのセルフケアの仕方や、考え方をお伝えします。

Ex)子育て・親育て編~親子のコミュニケーションを楽しもう~

 

* こどもが言うことを聞いてくれない

* お友達と仲良くしてるのかしら?

* 人見知りで心配

* 勉強ちゃんとやってるの? 

* ゲームやスマホばっかり・・・

いくつになっても、子供に対しての心配は尽きないものです。

そんな日々の中、言うことをきいてくれないお子さんにイライラして、つい大きな声で怒ってしまったりしていませんか?

実は、ほとんどのお母さんが、「また、やっちゃった!」と、自身を責めてしまった経験があるのです。

ツライ子育てから、楽しい子育てへ。

みなさんの現実の問題に対してアドバイスを行いながら講座を進めていきます。

26130601_s.jpg

★過去の研修・講演会★

2000年〜2008年

東京都世田谷区、西東京市、清瀬市の図書館、児童館、小児病院にて

「お母さんの心が豊かになる子育ての仕方」

「優しい心をはぐくむ子育て」

「しあわせこころをはぐくむ子育て」

「今を楽しむ子育て」

 

2012年 避難者母の会

             「しあわせこころをはぐくむ子育て講座」

2013年 鶴岡社会福祉協議会

            「しあわせこころのつくり方講座」

    南陽市社会福祉協議会

            「しあわせこころをはぐくむ子育て講座」

    置賜教育事務所社会教育課「家庭教育フォーラム」にて

   「しあわせこころをはぐくむ子育て」

                講演&ワークショップ

2016年 山形市内小学校

            「しあわせこころのつくり方」講演会

2018年 りょうぜん里山学校伊達もんもの会

            「しあわせこころのつくり方講座」

bottom of page